1歯から作成が可能です。入れ歯の場合、素材や作成方法が多様で、保険適用なものから自費のものまで作成可能です。保険では金属とレジン床と呼ばれるプラスチック樹脂を用い、自費の場合は、金合金、特殊合金、チタン合金などを用いますが、素材により価格が異なります。
噛める力は、インプラントやブリッジに比べると劣りますが、他の歯を削る必要が無く、比較的短期間で治療でき、治療の負担がないのが特徴です。入れ歯により歯を噛む機能が戻り、他の歯が移動するのを防ぎ、食事やお話もしやすくなります。初めて入れ歯を装着される方は、慣れることを意識し、痛みなどが出た場合には早めにお知らせください。
部分入れ歯について
歯が残っている隣接歯を利用し、無い部分について、入れ歯を作成していきます。歯を固定する部分は金属のバネを使用しますが、金属が見えますので、目立たないように作る事(自費)も可能です。詳しくはご相談ください。
総入れ歯について
歯が全くない場合も入れ歯作製が可能です。
保険の場合にはレジン床と呼ばれるプラスチック樹脂を使用し、自費の場合は、金属を用いた入れ歯になりますが、選ぶ金属により価格が変わります。金属を用いるとお食事の温度が伝わりやすく、おいしく召し上がることができます。
自費総入れ歯について
入れ歯の素材は様々ですが、保険治療の場合は素材が限られており、見た目や噛み心地、食べ物の温度を感じることに十分でない事があります。
当院では、入れ歯専門医が在籍しておりますので、治療開始日に仮の総入れ歯を作製し、使いながらしっかり噛める入れ歯を作製することが可能です。
コーヌス事例(自費)
残っている歯をクラウンとし、脱着可能な入れ歯を作製します。茶筒の様な構造ですので、適合性、安定性に非常に優れた入れ歯です。
入れ歯のお手入れ
①洗面器などを用意し、水を張って落としても破損しないようにしてから、入れ歯専用ブラシにて流水にて汚れを綺麗にします。歯磨剤は入れ歯を傷つけてしまいますので、使用しないでください。部分入れ歯は金具の部分や、残っている歯、引っ掛けている歯、歯の境目に汚れがたまりやすいので、細いブラシで丁寧に汚れを落とします。
②毎日入れ歯洗浄剤につけておきます。
※入れ歯のお掃除を怠ると、プラーク(汚れ)がたまり口臭の原因になります。また虫歯や歯周病、お口の中の炎症が発生する場合もあります。