toggle
HOME コラム 奥歯が1本ない方へ
2024-12-19

奥歯が1本ない方へ

親知らずは、本来機能していない歯なので、健康であれば何もせずともよいですが、生え方に問題があったり、虫歯、歯周病になっている場合は、抜歯をおすすめしています。

親知らず以外で、奥歯がない場合、なくてもいいかというわけにはいきません。奥歯だけに見えないし、なんとなく噛めているしという方もいらっしゃるかもしれませんが、本来あるべき歯がない場合、周りの歯にも影響してきます。

まず、奥歯は噛む力が強く、しっかり噛むためには大変重要な歯です。当然奥歯がないということは、噛む力が弱まり、軟らかいものばかりを食べたり、汚れが付きやすくなります。また噛める方の側で噛みがちになるため、一部の歯に無理がかかります。

さらに、歯がないと、周りの歯が動いてきたり、咬み合わせの歯が伸びてきたりもします。

他の歯を守るためにも、ない歯をそのままにせず、ブリッジ、入れ歯、インプラントなど治療をおすすめします。長い間、歯がない状態を作ると歯が動いてしまい、治療を行おうと思った時に、まず矯正治療をしなければならないなど、より治療期間が長くなる場合もあります。もしお心当たりのある方は、いつでも南越谷 市川歯科・矯正歯科にご相談ください。

歯がない
関連記事
24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら